津軽病院
お知らせ
患者の皆様に懇切丁寧な診療を行い、地域の健康増進のため全力を尽くして頑張っております。また糖尿病専門医による糖尿病に関する相談や、患者様向け学習会を行っております。
かかりつけ医としての取り組み
津軽医院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っております。
- 健康相談に応じています。
- 敷地内禁煙を実施しています。敷地内での禁煙はご遠慮ください。
- 介護保険制度の利用等に関わる相談に応じています。
- 在宅医療を実施しています。
- 患者様からのお問い合わせには、24時間対応しています。
診療科目
- 内科(糖尿病専門医)
- 循環器科
- 消化器科
- 呼吸器科
- 放射線科
- 理学療養科
- 訪問診療(在宅療養支援診療所)
介護分野
- 訪問リハビリテーション
- 通所リハビリテーション(定員40名)
- 介護予防訪問リハビリテーション
- 介護予防通所リハビリテーション
- 居宅介護支援事業所
- 介護予防居宅支援事業所
- 居宅療養管理指導
- 介護予防居宅療養管理指導
受付時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30〜11:30 | ||||||
午後 2:00〜4:00 | ||||||
夜間 5:00〜6:00 |
毎週水曜日の午後は訪問診療のため休診となります。
休業日
- 日曜日、祝日、メーデー(5/1)、創立記念日(8/1)、盆休(8/13、14)、年末年始(12/30~1/3)
所在地・アクセス
津軽医院
所在地 | 〒038-1311 青森県青森市浪岡大字浪岡字浅井205 |
---|---|
電話 | 0172-62-3101 |
FAX | 0172-62-7434 |
最寄駅 | JR奥羽本線浪岡駅 徒歩20分、タクシーで約3分 |
駐車場 | あり |
津軽医院居宅ステーション
所在地 | 〒036-0332 青森県黒石市大字牡丹平字福民38-1 |
---|---|
電話 | 0172-55-8488 |
FAX | 0172-55-8445 |
最寄駅 | 弘南鉄道黒石駅 タクシーで約8分 |
駐車場 | あり |
津軽医院のあゆみ
1931年4月 | 津軽病院の前身、津軽資生療院(現在の弘前市立病院)の浪岡分院として、産業組合法に基づき、組合員の手で作られ、診療を開始。戦後、厚生農協連の病院に |
---|---|
1958年10月 | 浪岡町で津軽医療生活協同組合設立 |
同年厚生農協連が解散。厚生農協連加盟の病院が市町村立病院として再出発するなか、津軽医療生協が浪岡病院を引き継ぎ、津軽病院としてスタート。 | |
1981年 | 院長に佐藤仁秀医師が就任 |
1982年7月 | 津軽医療生協の津軽病院が全日本民医連に加盟 |
1984年4月 | 津軽病院院長に、佐藤仁秀医師に代わって、石田俊悦医師が就任 |
1988年12月 | 津軽医療生協の津軽病院を医院として新築 |
1990年4月 | 健生病院、藤代健生病院、五所川原診療所など運営する津軽保健生協と津軽医院、黒石診療所などを運営している津軽医療生協が合同し、新しい津軽保健生協が誕生 |
1994年4月 | 院長が石田俊悦医師から石森伸二医師に交代 |
1997年8月 | 老人デイケアを開設。高齢社会が進む中、実現が望まれていた中での開設 |
2010年11月 | 小規模老人保健施設(定員18名)開設 |
2023年9月 | 2023年9月介護療養型老人保健施設(定員18名)廃止 |